サンリオといえばハローキティやマイメロディ、ポムポムプリンなどのキャラクターや、サンリオピューロランドが思い起こされますね。
海外にも大人気で、多くの国で市民権を得ているぐらい有名です。そんなサンリオが子供向け英語教材を開発していたのをご存じでしょうか。
この記事では、サンリオの子供向け英語教材Sanrio English Master(サンリオイングリッシュマスター)についての簡単な概要と、小学四年生の無料モニター体験レビューを紹介します。
Sanrio English Master(サンリオイングリッシュマスター)とは
0〜8歳からの幼児・小学生向け英語教材です。
・All English(オールイングリッシュ)教材
・DVD、絵本、知育玩具で構成されている
・フォニックス、チャンツ、TPRが随所に
All English(オールイングリッシュ)教材
英語を学ぶにあたって、 オールイングリッシュであることは大きな強みです。英語で物事を判断せざるを得ない環境に身をおくことで、英語を自然に身近なものに感じられるからです。
これは 子供向けオンライン英会話にも通じています。ぜひ、不安になりすぎずにチャレンジしてみてください。もちろん、和訳のサポートも充実しています。
-
-
子供向けオンライン英会話【QQ kids(QQキッズ)】小学四年生の無料体験レビュー
QQ kids(QQキッズ)の特徴 ・講師は全員、英語講師のトレーニング済み ・すべての講師が、TESOL取得済み正社員 ・オフィスからのレッスンなので通信良好 ・日本人スタッフが常駐、万全の体制 Q ...
続きを見る
おもにDVD、絵本、知育玩具で構成されている
DVD(合計1,600分の動画)
1動画20分で構成されていて、飽きずに楽しめます。もちろん、子ども1人で学習できますし、親子でも楽しめます。
絵本(25冊)
すべて音声タッチペン対応の絵本で、サンリオ監修の子どもが夢中になる内容。
知育玩具
子どもに寄り添いながら英語力を高めるための工夫が凝らされたサンリオオリジナルの玩具。
その他、正しい発話を促すAI音声認識アプリや、天井などに映せるプロジェクターDream Switchなどがあります。サンリオのおなじみのキャラクターも随所に登場します。
フォニックス、チャンツ、TPRが随所に
フォニックス学習とは
発音と文字の関係性を学ぶ音声学習法
日本の子どもたちがひらがなの音を「50音」で覚えるように、英語圏の子どもたちは「フォニックス」で英語の音を学びます。
アルファベットごとの発音を先に学ぶことで、知らない単語でも耳で聞いただけでスペリングがわかり、正しく書くことができます。
チャンツ学習とは
リズムに合わせて英文や英単語を発音する英語の学習方法
英語が持つ独特のイントネーションやリズム感を習得できる方法で、簡単な英単語で始めます。
慣れてきたら長めの英文を使うことで、ナチュラルなスピードで英語を話せるテクニックが身に付きます。
TPR(全身反応教授法)とは
赤ちゃんが母国語を身につけていく過程を外国語学習に応用した学習方法
「動作をしながら外国語を習得していく」というのが大きな特徴です。
上記の学習法に沿ったカリキュラムによって、子どもは自分で英単語を読める体験につながります。この体験が続くことで英語をとても楽しいと感じ、学習に対して自発的になることが期待できます。
小学四年生の無料モニターレビュー
実際に無料モニターを体験してみましたので、小学四年生のレビューを紹介します。今回届いた教材は、DVD、絵本2冊、お風呂でABCシートです。
小学四年生の率直な感想
・0歳から8歳までがターゲットで、幼すぎた
・教材がオールイングリッシュで、英語漬け
・歌や運動などもあり、飽きずに楽しく学べた
あくまで入門編でしたが、本人は意外と楽しく学んでいました。アルファベットの料理の歌がとくに気に入っていました。随所にサンリオの人気キャラクターが登場していましたので、サンリオ好きならとくにおすすめします。
8歳までがメインターゲットなので、小学生高学年以上が初めて学ぶにはちょっと違和感があるかもしれません。もし、お子さんが8歳以下(とくに小学校入学前)なら、とてもフィットする教材だと感じました。
内容も中学校・高校のレベルまで学ぶことができますので、長い期間学ぶことができれば英語力はかなり身につくと思います。なにより英語を身近に感じられて、苦手意識が出ないのでは(これが大きなベネフィットかと)。
まとめ
まずは無料サンプルで教材を手に取って確認し、無料体験で実際のレッスンを体験してみましょう。そして、子どもがどのような反応を示すのか、楽しく続けることができるのかを見極めましょう。
子どもに習いごとをさせる親にとって(それが初めての英語教材購入なら尚更)、教材費はとても気になると思います。
教材費は、334,980円です。
ぱっと見、高いなと思われた方も多いのではないでしょうか。この教材は4年間しっかり学習できる内容で、小中学生の英文法を網羅しています。繰り返し学習する必要がありますが、楽しい教材で飽きずに続けることができます。
しかしながら、実は教材費(=お金)はそれほど気にする必要はなく、もっとも気にすべきはそれにかける時間です。なぜなら、時間は取り戻すことができないからです。
無駄に時間をかけてしまった、という後悔が、その後の人生の選択に影響を与えるかもしれません。幼児・小学生という大事な時間をあてるべきものなのか、親としてまずはしっかり考えましょう。
しかしながら、小さいころからの英語学習は、英語そのものを自然に身につける大きなチャンスでもあります。将来的に子どもに英語を身につけさせたいな、と少しでも思っているのなら、まずは無料モニターに申し込みましょう。
まずは行動を起こしてみて、それからフィードバックをしつつ前に進みましょう。
子供向けオンライン英会話に興味はありませんか。本場の英語を自宅で気軽に学べる環境がここにあります。
-
-
子供向けオンライン英会話おすすめランキング【初心者向け】
子どもが英語を身につけるおすすめのツールは、 子供向けオンライン英会話です。 理由はシンプル、 英語を楽しく学べるから。英語を楽しく学べれば、英語学習は長続きします。そして、英語の学習期間は長ければ長 ...
続きを見る